Blog
ブログ

照明ブランドおすすめ7選!

2022.12.13
やまもと 学び
みなさんこんにちは☺ 以前、照明の種類と特徴などをご紹介したと思いますが 例えば同じシーリングライトでもそのデザインは数え切れないほど種類があります。 ここではそんな中からおすすめの照明ブランドを7つほど紹介させていただこうと思います(^^)/ 今から照明選びをされる方や室内のイメチェンを考えておられる方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。 前回の記事はコチラ【照明の種類ってどんなものがあるの?|照明の種類や特徴をご紹介】
   

照明ブランドおすすめ7選

MOKU モク

日本の照明専門店「アカリラボ」を運営している友安製作所と 台湾の老舗照明メーカー「MOODMU」が共同企画したブランドです。 木製のシェードとマットブラックの組み合わせでシンプルな北欧モダンのデザインとなっています。 〔MOKU モク〕 https://www.akari-lab.com/cate/brand_moku.html    

APROZ(アプロス)

プランニングからデザイン、生産、検査、品質管理、出荷作業まですべて自社で行っておられ、 職人さんにしかできない加工を活かしたデザイン性の高い照明ブランドです。 無垢材や金属の加工技術も高いので種類も豊富でほとんどの方が気に入るものを見つけられるような 品揃えの多さがあります! 〔APROZ(アプロス)〕 https://aproz.co.jp/  

後藤照明

レトロモダンな照明を取り扱っている照明ブランドで、日本の職人さんが1つ1つ手作りされています。 アルミのシェードは自分の好きな色に塗装をしてもらえたり、 コードの色やシェードの種類の組合せなどを自分で選べたりするイージーオーダーというシステムがあり 自分好みのオリジナル照明を作ることができます。 〔後藤照明株式会社〕 https://www.glf-lighting.com/  

Air Rhizome(エアリゾーム)

照明だけでなく、北欧インテリアなどを中心に取り扱っているブランドです。 北欧スタイルのお部屋にピッタリの照明器具はもちろんですが インダストリアルスタイルのお部屋にピッタリな照明器具なども取り揃えられています。 〔Air Rhisome/エアリゾーム〕 https://www.air-r.jp/    

Louis Poulsen(ルイスポールセン)

デンマーク生まれの照明ブランドです。 国内産の照明とはまた一味違った個性的なデザインのラインナップになっています。 ただし、会社の考え方としてデザイン性だけを追い求めるのではなく機能性にも優れた照明を 作っているので国内外で人気の高いブランドとなっています。 〔Louis Poulsen(ルイスポールセン)〕 https://www.louispoulsen.com/ja-jp/private  

千 sen

すべてが職人さんの手作りで照明だけでなく、スツールやお箸なども取り扱っている会社です。 照明はシンプルで真鍮の美しさが際立つ見た目となっているので真鍮の照明を探しておられる方には非常にオススメです! 〔千 sen〕 https://senkanamono.official.ec/  

ODELIC(オーデリック)

ODELICはバリエーションが非常に豊富で、価格も比較的お手頃なものも多く取り扱っている照明ブランドです。 調光や音声リモコンに対応したりと機能性にも優れています。 〔ODELIC(オーデリック)〕 https://www.odelic.co.jp/index.html  

まとめ

みなさんいかがでしたでしょうか。 今回は、おすすめの照明ブランドを7つ紹介させていただきました! 照明は部屋の中の雰囲気を大きく左右する上、種類もたくさんあって悩みますよね。 そんな方々の照明選びに少しでもお役に立てればと思い、この記事を書かせていただきました☺ 照明のこと、その他気になることなどございましたらお気軽にお問い合わせください(^^)/ お読みいただきありがとうございました!