Blog
ブログ

夏の「高気密、高断熱住宅」は暑いのか?

2021.08.12
さかの 専務ブログ
お客様からこんな質問をよく受けます。

「高気密高断熱住宅って、夏は暑くないんですか?」

高断熱住宅というと冬暖かいというイメージの方が強いのかもしれません。

基本的に家の中には人が居て、家電製品、照明器具などもあり、
熱を発するものは沢山あります。

一般的に人ひとり100Wの熱を発すると言われていますので、
4人家族だと400W 。

400Wというと単身者用の小型のコタツが発する熱量になりますので、
夏、家の中でコタツむき出しでつけっぱなし状態、
と考えるとかなり暑くなりますよね。

更に窓からは夏のギラギラした太陽の熱が入り込みます。

ここ、出雲市の夏至の日(2021年は6月21日)の
南の太陽高度は78.18度。
太陽高度の高い夏至の日の南側からはそれほど差し込みませんが、
夏本番は7月、8月。

残暑厳しい秋分の日(2021年は9月23日)ともなると
太陽高度はかなり下がっていますので
南側からかなりの太陽熱が入り込みます。

更に容赦なく照り付ける西日も加わり、
太陽からの光、熱に対する対策ができていない高気密、高断熱の家は、
その熱をしっかりとため込み逃がしませんので
夏、暑くなるのは当然です。



気密、断熱だけでなく太陽熱の制御する

そもそも家を熱くさせない設計の工夫が必要になります。

「太陽に素直な設計」

が基本と言われるくらい性能と同じように
重要なのが設計です。

ところが、多くの会社は快適な空間を作る上で、
家一軒暖めたり冷やしたりできる冷暖房設備の導入に頼っていて、
これは大手になればなるほどその傾向が強いように感じます。

高価な機械設備にそこそこの断熱気密、
間取りは規格で全国どこで建てても同じ、、、。

機械設備→断熱気密→設計

の順で考えられている家が多いですが、
本来、高性能で省エネな住宅を考える場合はその逆

設計→断熱気密→機械設備

の順で考え家を作っていくものと思います。

設計や施工技術など
(常に学び革新を続けていかなくてはいけませんので
当社もまだまだ理想には及びませんが)
トータルの建築技術面での工夫と努力が重要だと思います。

建築技術は製品寿命が短い機械とは違い
劣化が少なくエネルギーを使わずに暮らせるための
技術ですのでまずは建築技術上の努力と工夫をし
その上で、さらに予算にゆとりがある場合、
より快適な暮らしを求めてプラスαで
機械設備を付けるべきではないでしょうか?



前置きが長くなりましたが、

「夏の高気密、高断熱住宅は暑いのか?」

そんな疑問をお持ちの方に
夏の「高気密、高断熱住宅」を体感していただこうと
先日、予約制の見学会を開催いたしました。

今回の建物は壁の中の充填断熱と壁の外側の付加断熱とで
断熱材の厚さの合計が21㎝にもなるW断熱。

屋根の断熱材の厚さは30㎝。

冬の日射取得のために南側に大きな窓を設け

夏の日射遮蔽は深い軒の出と

サッシの外側に取り付ける外付けロールスクリーンで
日射の遮蔽を行いました。

UA 値は0.26w/㎡・K

C値は0.3㎠/㎡。

HEAT20のG3グレード。

家の広さは2階建てで延床面積35坪に
吹き抜けが2.25坪ありますので
空間全体としては37.25坪の家になります。

見学会当日、エアコンは2階のホールに設置した10畳用のエアコン1台のみ。

外は33~35℃でしたが、この1台で家中を涼しくすることができました。

お客様は暑い外からいらっしゃるので温度設定は24℃に設定したのですが
家の中にしばらくいると
「少し寒く感じます」
と言うお客様もおられたくらいです。

断熱性が悪いとエアコンで室温を下げても、
外気の影響を受け、床、壁、天井(特に窓)の温度が上がり、
その熱が放射され、体感温度は下がりません。
体感温度が下がらないのでますますエアコンの温度設定を下げ
風量を強くして、、、、
そうするとエアコンの風が不快になって、、、
と悪循環になってしまします。



断熱性能が高いと床、壁、天井が外気の影響を
受けにくくなりますので熱くなりません。
そこから放射される熱が少ないので、
エアコンをガンガンかけなくても涼しい空間になります。
そしてエコ。

更にそのエアコンは2階に設置。

これならエアコンが苦手という方にも、
夏を快適に過ごしていただけます。

どうですか?

しっかりと日射の遮蔽を行った
高気密、高断熱の家の夏は快適
という事です。

一般的に夏の建築途中の家の中は当然暑いのですが
この家にエアコンを取り付けに来られた業者の方は
「これだけ断熱していると暑さが違いますね。」
と驚かれていました。

皆さんも高気密、高断熱の「北海道基準の家」で
快適で、エコな暮らし、してみませんか?