Blog
ブログ

金融環境の変化に対応する

2020.04.23
さかの 専務ブログ
私たちを取り巻く金融環境はこの数十年で大きく様変わりしました。 例えば、数十年前は郵便局の定額貯金に10年預けた場合、利息を含めるとそのお金は倍近くになりました。 今はどうでしょうか?0.01%の金利だと倍になるまでに約6900年以上もかかるのです。 エジプトのピラミッドが約4500年前に建造されたことを思うと気が遠くなりますね。 一方住宅ローンの金利は5~6%だったものが今や1%を切る時代に。 金利負担は大きく軽減されたものの、返済期間が35年~40年の長期化が可能になったことで 老後資金への影響も懸念されるようになりました。 これらの金融環境の変化を理解し適切な資金計画が何よりも重要です。 対策次第で数百万単位で支出が変わることも。 考え方はこうです。 「今の時代、お金を増やすのは難しいが、支出を減らしたり、タイミングを調整することは難しくはない」 いくらまで借りられるか?という資金計画は卒業しませんか? 知っているか知っていないかでとても大きな違いが出てきます。 「建てる時だけでなく、建てた後のこともしっかりと。」 ハルサが大切にしている資金計画についてのコンセプトです。 詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。 ↓↓↓ 「家づくりで差が出るお金の話」